4月22日(月)、大学ホームページ上で情報公開されました。
詳しくはコチラから
このたびの能登地方を震源とする大規模地震により亡くなられた方々に深く哀悼の意を表するとともに、被災された皆さまに謹んでお見舞い申し上げます。
被災地域の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
今年度の総会も昨年度に引き続き、けやき祭と同日(10/15(日))に開催することが決定しました。
詳細については後日、このHP上に掲載、また、案内文につきましては、9月頃、ご登録のご住所にお届けいたします。
(参考)けやき祭実行委員会ホームページ
https://sonodagakuseikai.wixsite.com/my-site-2
会員の皆さまのご登録のご住所宛に今年度の総会のご案内文書をお送りしています。
今回は、けやき祭と同日の23日(日)に実施いたします。
同封の返信用ハガキをご利用いただき、10月11日(火)までに出席の可否をお知らせください。
なお、案内文書がご自宅に届いていない場合等、
お問い合わせは、同窓会室メール(ddosokai@sonoda-u.ac.jp)までお願いいたします。
「第53回総会」
日時:10月23日(日)午前11時~11時45分(10:30より受付開始) 会場:大学(4号館「欅和館」5階) 会費:無料 その他:感染症対策のため、今回は親睦会は行いません。(お土産等をご用意しています)
総会議案(予定):大学同窓会業務の外部委託について 他
6月5日(日)、大学同窓会室にて、本年度第一回の役員・委員会合同委員会が開催されました。
そこで、今年度の総会・懇親会については、例年の7月実施は見送り、
10月の大学学園祭の時期(10月23日(日))を候補日とし、
対面式で行う準備を進めて行くことが決定したことを、ご報告申し上げます。
なお、詳細等につきましては、改めて、このホームページ上、及び、文書等で、会員の皆様方へはご案内申し上げます。
発行が例年より遅れ、会員の皆様には、ご心配おかけし申し訳ありません。
2月10日(木)発送予定で、現在準備を進めています。
転居先不明で毎年戻ってくる件数も増えています。ご本人、また、ご友人で届いていない方がおられるようでしたら、けやき会までご一報ください。
文部科学省は全国の大学等を中心として即効性の高いリカレント教育プログラムの発掘・開発等による円滑な転職・就職を促すため「就職・転職支援のための大学リカレント教育推進事業」の公募を行い、園田学園女子大学を含む63の事業が採択されました。
詳しくはコチラから
https://www.sonoda-u.ac.jp/news/mgjvff0000004xjo.html
多くの方々が、その雄姿をテレビ観戦でご覧になられたことと思います。
東京オリンピック、日本女子ソフトボールの代表として、園田学園女子大学の卒業生、清原奈侑選手が出場。
7月27日の米国との決勝戦で、見事、悲願の金メダルを獲得されました。
清原選手、日本代表チームはもちろんのこと、本学ソフトボール部、木田監督(国文学科卒業生)、
ご関係の皆様方に、心よりお祝い申し上げます。
今後も引き続き、清原選手のご活躍に期待しましょう。
7月21日(水)から開催されます東京五輪ソフトボール競技に、総合健康学科卒業生の清原奈侑さん(2014年卒)が日本代表として選出されています。
◆プロフィール
日立ソフトボール部主将 清原 奈侑(きよはら なゆ)
ポジション:捕手
出身校:京都西山高(京都)→園田学園女子大
◆試合情報
ソフトボールは7/21に開幕戦を迎え、
日本代表は福島県営あづま球場でオーストラリアと対戦します。
清原選手と日本代表の活躍に期待しています!
毎年7月にけやき会総会を開催しておりますが、現在もなお猛威をふるっています新型コロナウイルスの感染を鑑み、昨年度に引き続き今年度も中止することになりました。
なお、総会での議案の承認事項に関しましては、本年度に限り、けやき会役員会の承認をもって代えさせていただきますので、重ねてご理解賜りますようお願い申し上げます。
以上、会員の皆様の健康と安全を最優先に検討した結果、
この決断に至りましたことをご理解賜りますようお願い申し上げます。
皆様におかれましては、自己体調管理にお努めいただき、健康にてご活躍されますようご祈念申し上げます。
活動内容・活動予定/報告ページに掲載しました。
新型コロナウイルス感染拡大の大変な状況の中で、被災された会員の皆様には、心からお見舞い申し上げます。
今後も被害の拡大が懸念されています。皆様のご無事を心よりお祈り申し上げます。
最前線で日々働いている皆様に心から感謝と敬意を表します。
緊急事態宣言が解除されましたが、第2波、第3波の到来が懸念されています。
まだまだ感染症との闘いは続きそうですが、どうかくれぐれもご自愛ください。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、7月5日に予定していた今年度の開催を中止いたします。
総会議題については、書面表決にて皆様にご協力をお願いすることになります。
詳細は後日、会員の皆様のご自宅へ郵送いたします。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、4月7日(火)に緊急事態宣言発出後、
母校では政府および兵庫県知事からの要請を受け、4月8日(水)から5月6日(水)まで臨時休業となり、
現在入構が禁止となっています。
大学同窓会室もしばらくの間、閉室させていただきますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
7月14日(日)、都ホテル 尼崎で200名を超える卒業生、現・旧教職員、 学園関係の皆様のほか、ご来賓に尼崎市長、尼崎市教育長にご臨席賜る、 盛大な会となりました。
詳細については、今年度発行の同窓会誌等でご報告申し上げます。
現在、7/14(日)の本番に向け、役員・関係者一同総力をあげ準備を進めているところです!
既にご出席のご返事をお届けいただいている皆さま方へは、今後、6月中旬頃までを目途に、「当日案内ハガキ」をお送りいたします。もうしばらくお待ちください。
この度の「50周年記念の会」は、同窓生や大学関係者はもとより、大学や同窓会、同窓生にゆかりのある皆様方へもお招きしております。共に祝う機会になりますよう、是非多くのご参加をお待ちしています。
いよいよ記念の年を迎えました。令和元年7月14日(日)です。
案内文書はお手元に届いていますでしょうか。
卒業生で届いていない方がおられましたら、けやき会同窓会室 ddosokai@sonoda-u.ac.jpまでご連絡ください。
卒業生、現大学教職員、旧教職員の他、園田ファンの皆様!!、ご一緒に記念の年をお祝いしましょう。
2月17日(日)に今年度最終委員会を予定していましたが、16~17日が50周年記 念一泊旅行のため、
学内での委員会は延期となりました。
最終委員会の日程につきまして、追って委員の皆様方へご連絡します。
定員になり次第締め切りになります。
皆様のご参加をお待ちしています。
北海道地震により被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
現在も続く停電等ご不自由な生活の中、体調を崩されませんようお気をつけください。
被災地の一日も早い復興をお祈り申し上げます。
2019年、けやき会が50周年を迎えることを機に、そして、今後将来末永く、
多くの同窓生が集い、発展、愛される会となるよう、ロゴマークデザインを募集します。
このたびの記録的豪雨により、西日本を中心に大きな被害が発生しています。
みなさまのご無事をお祈りいたしますとともに、被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。
連日の暑さの中、ご不自由な生活の中、体調を崩されませんようお気をつけください。
一日も早く安心して笑顔で暮らせますようお祈り申し上げます。
レポートをアップしました。
→ http://sonoda-u.com/report
このたびの大阪北部地震において被災されたみなさまに心よりお見舞い申し上げます。ようやくガスの供給が復旧し、余震の回数も減少傾向にあるようですが、 まだまだ不安な思いやご不便な生活をなさっている方もいらっしゃるかと思います。
雨と暑さの中、どうか体調にくれぐれもお気をつけください。一日も早い復興をお祈り申し上げます。
近々お手元に届く(メール便)予定です。
もし、しばらく経っても届かない場合、
ご登録の住所変更がお済みでない等のケ ースが考えられますので、
お問い合わせください。
http://sonoda-u.com/about
総会・懇親会報告はこちらをご覧ください。
けやき会だよりNO.36号の発行、発送準備が整いました。
12月下旬より会員の皆様へは順次お届けいたします。
ご登録のご住所等を変更されている場合、会報が宛先不明で戻ってまいります。
けやき会・同窓会室までお知らせください。
http://sonoda-u.com/about
来る2019年(平成31年)に、けやき会は創立50周年を迎えます。
現在、Ⅰ.記念総会・懇親会の開催、Ⅱ.記念誌の発行、Ⅲ.大学への記念品贈呈、4.記念行事の四つのプロジェクトに分かれて準備を進めているところですが、より同窓生の思いと期待が集まった素晴らしいものになるよう、みなさまからもご意見やアイディアを伺いたいと思います。
お手数ですが、以下のリンクから用紙をコピーしFAX/郵送、又は、メールの添付でのご回答いただければと思います。
ご協力をよろしくお願いいたします。
総会・懇親会の詳細はコチラからご覧ください。
(お願い)
第50回の記念の年(2019年)までに、記念のイベントや記念誌、そして同窓会から在学生への給付型奨学金など、実行に移していきたい計画がいろいろあります。このことについて、多くのご意見やアイデアをいただきたいと思い、総会・懇親会に参加された同窓生と準会員のみなさんにアンケートをお願いしました。さらに、ご欠席のみなさんからのご意見も広くお聞きしたいと考えています。後日このHP上でご案内しますので、ぜひご協力ください。
九州地方の地震で被災されました皆様には心よりお見舞い申し上げます。
まだ余震が続いておりますので、身の安全を確保し、体調に充分お気を付け下さ
い。
被災された地域の一日も早い復旧をお祈り申し上げます。
現在、園田学園女子大学同窓会 けやき会では、同窓生の皆さまの被害状況につ
いて情報収集を行っております。
この度の震災により、ご自宅が被害に遭われた方、あるいは安否が確認できない
方の情報をお持ちの方は、下記までご連絡ください。
大学同窓会 けやき会
Email: ddosokai@sonoda-u.ac.jp
けやき会は362名の新会員をお迎えします。
平成27年度卒業証書授与式が3月15日(火)に、あましんアルカイックホールにて開催。
平成28年7月3日(日)に行われる第47回総会・懇親会でお会いできることを楽しみにしています。
生涯学習「平成30年度公開講座」の申込受付は、平成30年3月中旬頃開始予定です。
卒業生価格(半額)で受講可能な講座が盛り沢山!
大学は卒業生をお待ちしています。
講座詳細は、大学総合生涯学習センターHPでご覧ください。
http://www.sonoda-u.ac.jp/exten/syougai/koukai/koukai.pdf
大学同窓会誌「けやき会だより」第35号は2015年12月末に発行。
現在メール便にて順次みなさまのご自宅にお届できる手配となっております。
なお、しばらく経ってもご自宅に到着しない場合、住所変更等の処理がお済でない場合もございますので、
同窓会室までお問い合わせください。
会員の皆さまがお元気でおられますようお祈りしています。
安否についてご連絡いただけましたら幸いです。
第46回総会・懇親会報告を掲載しました。
年間活動予定表を更新しました。
会則(名称の改正)を更新しました。
同窓会名称募集にたくさんのご応募ありがとうございました。
お寄せ頂きました名称候補は学内にて一次予選を実施し、何点かに絞らせていただき
7月5日の総会にて、当日ご出席のみなさまの投票にて名称を決定いたします。
名称はHPにてご報告させていただきます。投票に参加したいと思った同窓生のみなさん!ご連絡お待ちしています。
7月5日(日)、「第46回園田学園女子大学同窓会総会・懇親会」が都ホテル
ニューアルカイックで盛大に執り行われ無事終了いたしました。
同窓会名称は、総会における投票の結果、「けやき会」に決定です。
総会・懇親会の詳細は近日中にあらためてアップいたします。
「第46回園田学園女子大学同窓会総会・懇親会」案内文書をご登録のご住所に発送しています。
ご出欠確認のハガキは6月15日(月)必着でポストにご投函ください。
また、同窓会名称募集にも併せてご利用いただけますので、多くの皆様方のご応募をお待ちしています。
———————————–
日時:7月5日(日)午前11時~午後2時(10:30より受付開始)
会場:都ホテルニューアルカイック
———————————–
*同窓会員の方で未だ案内文書が届いていない方がおられましたら、ご住所先不明の場合があります。
同窓会室までご一報ください。
より多くの皆様にお越しいただき、先生やご友人の皆様との楽しいひとときを
お過ごしいただければと願っています。多数のご参加をお待ちしております。
日時:7月5日(日)午前11時~午後2時(10:30より受付開始)
会場:都ホテルニューアルカイック
詳細のご案内、出欠確認ハガキは、5月中にご登録のご住所にお送りいたします。